令和6年度東中日記2学期
全国都道府県対抗中学バレーボール大会
12月27日・28日 大阪市において第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会があり、本校生徒が神奈川県代表選手として、出場しました。
スマホ教室ボランティア
12月26日 ご高齢者対象のスマホ教室に本校生徒がボランティアとして参加し、使い方を教えるお手伝いをしました。
生徒会挨拶
12月24日 2学期の終業式が行われ、最後にこの1年間活躍してくれた生徒会本部役員3年生より挨拶がありました。
1学年English Day
12月6日 1年生が各クラス体育館において、多くのALTの方々にに来校いただき、英語を学びながらふれあいを楽しみました。
生徒会役員選挙
12月5日(木)次期生徒会本部役員を選出するための立会演説会があり、その後投票が行われました。他の役員の選出もこのあと進めていきます。(選挙結果は、12月学校だよりに掲載します)
青少年フェスティバル
12月1日 好天に恵まれ、本校において「東中学区青少年フェスティバル」が開催されました。多くの小、中学生が集まり、大変盛大でした。青少年指導員の皆様をはじめPTA本部の皆様、地域の皆様に感謝いたします。
1学年 福祉体験
11月21日 「総合的な学習の時間」において、市内ボランティア団体のご協力のもと「福祉学習とは何か」を学びました。
手話 高齢者体験
車いす 点字
障がいのある子の気持ち
全校朝会(歯磨き指導)
11月11日の全校朝会において、歯磨き指導をリモートにて行いました。
校内研究会
11月6日第6回校内研究会:授業研究が行われ、文科省・国立教育政策研究所より斎藤博伸先生に来校いただき、指導・助言をいただきました。
第53回 体育祭
体育祭の様子を掲載しました。pdfにまとめました
体育祭前日練習
明日の体育祭に向けて、各色最後の練習に励んでいました。
後期学級委員任命式
10月7日全校朝会にて、後期学級委員任命式が行われました
【3年生】
【2年生】
【1年生】
環境整備(除草作業)
10月2日(水)全校生徒と保護者等によるボランティアの方々と、体育祭に向けてグランドの除草と花植を実施しました。この日は10月とは思えないくらい気温が高かったのですが、大きく伸びた雑草を、必死で抜いてくれました。花植えにご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
第53回 文化祭(合唱の部)
9月20日(金)大和市創造文化拠点シリウス大ホールにて、第53回文化祭(合唱の部)が行われました。
【開会式
【2学年合唱】
【1学年合唱】
【3学年合唱】
【吹奏楽部】
【結果発表・閉会式】
合唱練習開始
9月20日大和シリウス文化大ホールにおいて実施予定の「第53回合唱コンクール」に向けて練習を開始しました。体育館は例年以上に、とても暑く、対策をとりながらの取組です。
全校練習・学年練習の様子です
3学年
2学年
全校合唱練習
1学年
食育講演会
栄養教諭をお迎えして保健体育常任委員と家庭科部の生徒の参加により、非常食についての調理実習を行いました。
2学期始業式
8月29日体育館が暑いため、リモートにて2学期の始業式を行いました。そしてその後に、この夏に活躍した生徒たちの表彰をしました。
校内研究会
2学期の「総合的な学習の時間」の取組について講師をお招きして研修を実施しました。
ここには、高校入試に向けたお知らせを掲示します
学校運営協議会では、お手伝いをしてくださる方を募集しています。
12月20日 第3回学校運営協議会が開催されました。
コミスク推進協議会で紹介された資料を使って、本校でさらに広がられる活動について話し合いました。
7月19日 令和6年度第2回学校運営協議会が開催されました。全体会のあとグループで話し合いを行いました。
おかけさまで、少しずつですが活動が始まっています。ぜひ、引き続きE.A.S.Tへの加入をお待ちしています。
今年の夏休みも本校中学生のために、学習部屋を開放します。
そのお手伝いも募集しています。
※調理実習のお手伝いに入っていただきました。
★E.A.S.Tの登録は、次のPDFに掲載されているQRコードからできます。
座間市立東中学校ホームページに掲載されている文書や写真等の画像、及びファイルの著作権は本校に帰属し、著作権法により保護されています。
本校の許可なく掲載されている文書や写真等の画像を無断で使用・複製・転載・販売・改変・印刷配付することを禁じます。