平成7年度東中日記1学期
新入生オリエンテーション
4月9日(水)、10日(木)に1年生向けのオリエンテーションが実施されました。生徒会本部役員から生徒会組織や学校生活についての説明、そして各部から部活動の紹介などが行われました。
部活動オリエンテーションの様子
退任式
4月9日(水)、昨年度まで校長先生として勤務されていた大沢奈緒美校長先生の退任式が、多くの来賓の皆様が参列される中、実施されました。教育委員会やPTA会長、校長会代表などからお別れの言葉が、生徒会、PTAから花束が贈られました。そして、全生徒で「レッツサーチフォートゥモロー」を合唱し、大沢校長先生に感謝の気持ちをお届けしました。
大沢校長先生からは、これまでの教員生活の中で支えていただいた方への感謝の気持ちや生徒への応援メッセージ、そして、小泉 吉宏 さんという方の「一秒の言葉」という詩を引用され、ほんの一秒足らずの言葉にも、大きな力が秘められており、わずかな時間で伝えられる言葉によって、どれほど多くの感情や思いが込められているか、言葉のもつ力の大切さを伝えてくださいました。
大沢校長先生、長い間、本当にありがとうございました。
対面式
4月8日(火)、2・3年生と1年生の対面式が行われました。1年生からは、元気よく、各クラスごとに中学校生活についての意気込みの発表がありました。それを受けて、生徒会長から1年生に歓迎の言葉が送られ、さらに全校生徒で「校歌」と「レッツサーチフォートゥモロー」を合唱し、交流を深めました。
着任式・始業式 入学式
4月7日(月)、午前中に着任式、始業式か行われました。着任式では新しく東中学校に着任された職員、始業式では、学年の担当職員が紹介され、新たな令和7年度の学校生活がスタートしました。午後からは入学式が実施され、183名の新入生が東中の新たな仲間として加わりました。
ここには、高校入試に向けたお知らせを掲示します
学校運営協議会では、お手伝いをしてくださる方を募集しています。
12月20日 第3回学校運営協議会が開催されました。
コミスク推進協議会で紹介された資料を使って、本校でさらに広がられる活動について話し合いました。
7月19日 令和6年度第2回学校運営協議会が開催されました。全体会のあとグループで話し合いを行いました。
おかけさまで、少しずつですが活動が始まっています。ぜひ、引き続きE.A.S.Tへの加入をお待ちしています。
今年の夏休みも本校中学生のために、学習部屋を開放します。
そのお手伝いも募集しています。
※調理実習のお手伝いに入っていただきました。
★E.A.S.Tの登録は、次のPDFに掲載されているQRコードからできます。
座間市立東中学校ホームページに掲載されている文書や写真等の画像、及びファイルの著作権は本校に帰属し、著作権法により保護されています。
本校の許可なく掲載されている文書や写真等の画像を無断で使用・複製・転載・販売・改変・印刷配付することを禁じます。