お知らせ
東中日記

平成7年度東中日記1学期

退任式

 4月9日(水)、昨年度まで校長先生として勤務されていた大沢奈緒美校長先生の退任式が、多くの来賓の皆様が参列される中、実施されました。教育委員会やPTA会長、校長会代表などからお別れの言葉が、生徒会、PTAから花束が贈られました。そして、全生徒で「レッツサーチフォートゥモロー」を合唱し、大沢校長先生に感謝の気持ちをお届けしました。

 大沢校長先生からは、これまでの教員生活の中で支えていただいた方への感謝の気持ちや生徒への応援メッセージ、そして、小泉 吉宏 さんという方の「一秒の言葉」という詩を引用され、ほんの一秒足らずの言葉にも、大きな力が秘められており、わずかな時間で伝えられる言葉によって、どれほど多くの感情や思いが込められているか、言葉のもつ力の大切さを伝えてくださいました。

 大沢校長先生、長い間、本当にありがとうございました。

対面式

 

 4月8日(火)、2・3年生と1年生の生徒会長からの歓迎の言葉対面式が行われました。1年生からは、元気よく、各クラスごとに中学校生活についての意気込みの発表がありました。それを受けて、生徒会長から1年生に歓迎の言葉が送られ、さらに全校生徒で「校歌」と「レッツサーチフォートゥモロー」を合唱し、交流を深めました。

 

着任式・始業式 入学式

 4月7日(月)、午前中に着任式、始業式か行われました。着任式では新しく東中学校に着任された職員、始業式では、学年の担当職員が紹介され、新たな令和7年度の学校生活がスタートしました。午後からは入学式が実施され、183名の新入生が東中の新たな仲間として加わりました。